豆知識

ハロウィンかぼちゃの名前の意味や由来は?元々はカブだったって本当?

更新日:

スポンサーリンク

ハロウィンといえば、あのオレンジ色のカボチャですよね。よく見かけるあのカボチャのおばけ、名前をジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)と言います!日本語の意味は、提灯ジャック。このジャック・オー・ランタンの由来や起源ですが、なんと元々はカボチャじゃなくカブだった?!というのをご存知でしょうか?今回は、ジャック・オー・ランタンの意味や由来、カブからかぼちゃへの変遷の理由について調べてみました!

ジャック・オー・ランタン

[st_toc]

ジャック・オー・ランタンの由来と伝説

ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)の日本語の意味は、提灯ジャック。ハロウィンでも、目鼻口をくり抜かれたカボチャの提灯の中に蝋燭や電球が灯されているのを見かけますよね。なぜ、ジャックという名前がついているのか。

その理由は、アイルランドに古くから伝わる以下の伝説・伝承に遡ります。

ジャック・オー・ランタンの伝説

昔、怠け者で酒を飲んでばかりのジャックという男がいました。

そのうえ、彼はとてもずる賢く、日頃からウソばかりついて人々を騙していました。

ある日、彼がいつものように酒場で酒を飲んでいると、魂を取りに来たという悪魔に出会いました。ずる賢いジャックは、悪魔に「酒代がないから、コインに変身して欲しい」と頼みました。悪魔は、人生最期の頼みならばと6ペンスコインに変身しました。するとずる賢いジャックは、コインを悪魔の苦手が十字架で押さえつけ、そのまま財布の中にしまいこんでしまいました。財布の中では悪魔は元に戻ることができません。困った悪魔は、ジャックに10年間は魂を取りに来ないことを約束します。

それから10年の歳月が流れたある日。悪魔は再びジャックの魂を取りにジャックの前に現れました。ずる賢いジャックは、最期に目の前の木になっているりんごが食べたいと悪魔に懇願します。悪魔は、りんごの木に登って、ジャックにりんごをもいでやろうとしました。すると、その僅かな間にジャックは、持っていたナイフでリンゴの木に悪魔の苦手な十字架を刻みました。悪魔は、木から降りることができなくなりました。困り果てた悪魔は、もう二度とジャックの魂を取りに来ないと約束します。

さらに時は流れ、やがてジャックは寿命を迎えこの世を旅立ちました。しかし、生きている間の行いが悪く、天国へは行けませんでした。

そこで、彼は地獄へ向かいます。しかしそこには生前出会った悪魔がいて「ジャックの魂は取らない約束をしているから」と言われ、地獄にも行く事ができませんでした。

これからどうすればよいかと問うと、悪魔は「元いたところに戻るんだね」と言いました。その日は寒い夜でした。ジャックは悪魔に火をくれないかと頼みました。悪魔はジャックに地獄の炎を分けてやりました。

天国にも地獄にも行けなくなったジャックは、道端に落ちていたカブをくり抜き、その中に悪魔に分けてもらった地獄の炎を灯すと、天国と地獄の間を永遠に彷徨い続けるのでした。

悪魔

悪魔が意外と親切で、驚きですが、永遠にこの世でもなく、天国でも地獄でもないところを彷徨い続けないといけないジャックが少し可哀そうでもあります(自業自得といえばそうですが)

ジャック・オー・ランタンがカブからカボチャに変わった理由

さて、このように、元々はカブ(蕪)で出来ていたジャックオーランタンですが、かぼちゃに変わったのはなぜでしょうか?

ちなみに、カブで出来ているジャックオーランタンの画像はこちら。結構怖いです…

1800年代中頃のアイルランドじゃがいも飢饉

1845年~1849年までの4年間、アイルランド含むヨーロッパ全域でじゃがいもの大飢饉が発生し、じゃがいもを主食としていたアイルランドでは空前絶後の大飢饉が発生しました。この大飢饉により、アイルランドの人口の約20%に相当する、100万人以上の人々が亡くなり、150万人以上のアイルランド人がアメリカ合衆国へと移住しました。

移住した先のアメリカでは、カブは手に入り辛く、代わりにメジャーな食物として、カボチャが代用されるようになりました。また、もともとはアイルランドの風習であったハロウィンも、アメリカの社会に定着していきました。

そして、このアメリカに定着したハロウィンが、日本や世界に広まり、カボチャのジャック・オー・ランタンが定着したというわけですね。ちなみに、アイルランドでは今でもカボチャではなくカブで、ジャック・オー・ランタンが作られているということです。

-豆知識
-

Copyright© トテトテ日記 , 2024 All Rights Reserved.