豆知識

お中元お礼状マナー書き方を簡単解説!気持ちの伝わる例文つきですぐ書ける!すぐ送れる!

更新日:

スポンサーリンク

お中元を頂いたら、すぐにでも取り掛かりたいお礼状。
今回は、ルールやマナーを押さえつつ、感謝の気持ちがスッと伝わる書き方、表現を例文つきで簡潔に紹介します♪

 

[st_toc]

封書かハガキか

基本的には封書がオススメ

封書を運ぶトリの絵

お中元を頂いて、まず頭に浮かぶのが、お礼状って封書?ハガキ?問題。
結論から言うと、封書が正式なマナーの形なので、基本的には封書をオススメします。
親しい間柄や、あえてカジュアル感を出したいときにはハガキでも可ですが、略式となるので
基本的には封書でいくのが無難です。

親しい間柄や敢えてカジュアルな雰囲気にしたいときにはハガキでも可

笑顔でハガキを投函する女性とはいっても、どんなマナーが正解かは相手との間柄次第の部分もあります。
親しい間柄や、かしこまりすぎていると逆に不自然な相手には、季節の絵柄付きのハガキも素敵です♪ はがきの場合お礼状の書き方はコチラ!

お礼状を送る時期

お礼状を送る時期ですが、基本的に品物を頂いてから2~3日以内には送りましょう。このサイトを見た段階で、もう3日以上経ってしまった…😨という方も、あきらめずにできるだけ早く送りましょう。たとえ最も適切な時期を多少過ぎたとしても、感謝の気持ちを伝えることはとても大切ですし、お中元を贈って下さった相手の方も嬉しいですよ!(^^)!
お礼状の送付が遅れてしまった時のお詫びの言葉の例も、下に挙げていますので参考にしてみて下さいね!

基本的な構成

お中元のお礼状の基本的な構成ですが、

お中元お礼状の例文、テンプレート画像

お中元のお礼状の例

 

-----------------------------

頭語(「拝啓」等)
時候の挨拶 ★
頂いたお中元についてのお礼の言葉 ※
先方の健康を気遣う言葉 ★
結語(「敬具」等)
日付
自分の名前(相手の名前より下に来るように書く)
相手の名前(自分の名前よりも上に書く)

-----------------------------

と、こんな感じ。こうして見るとなんだか堅苦しくて難しそうと思ってしまいますが、形式が決まっていることで、自分で考えて書かなくてはならない箇所が少なくて済むという有難いメリットもあるんです!

上記のうち、自分で考えて書く必要があるのは、お中元についての感想部分(家族で美味しく食べましたetc)くらいのもの。その他、時候の挨拶と先方の健康を気遣う言葉(★)は季節に合わせて複数の選択肢からと選べばOK!頭語と結語、日付、自分の名前、相手の名前に至っては、決まっているので選ぶ必要すらありません。こうして考えると、重たい腰も少し軽くなりますよね(^^♪

赤ちゃんが喜んでいる絵

 

というわけで、以下では、お中元の時期に使える時候の挨拶、頂いたお中元について感想の書き方のコツと例文、先方の健康を気遣う言葉を例文を交えながら順番にご紹介します♪

お中元の時期に使える時候の挨拶

時候の挨拶とは、挨拶状で最初に書く季節を表す言葉を用いた文章で、文章に使える季節の言葉は時季により変化します(通常は、二十四節季の区切りで変化)。以下では、お中元のお礼状を出す時期に使える表現を月ごとにまとめました。二十四節季とは?はコチラ

7月中

(改まった相手)
・酷暑の候、お変わりなくお過ごしでしょうか?
・成夏の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

(親しい相手)
・うだるような暑さが続いておりますが、お変わりございませんか。
・暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。
・海や山が恋しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

 

8月中

(改まった相手)
・残暑の候、いかがお過ごしでしょうか?
・立秋の候、貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

(親しい相手)
・厳しい暑さが続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

お中元についてのお礼と感想の書き方のコツ、例文

お礼と感想の書き方のコツ

家族の笑顔家族や従業員も喜んでいる、(親しい相手であれば)家族で取り合いになりながらあっという間に食べてしまった等、その物についての具体的なエピソードを一言加えると、表現に温かみが増して感謝の気持ちがスッと伝わります。感謝の気持ちはあるのに、上手い表現が思い浮かばない!という方のために、以下に例文をいくつか挙げましたので参考にしてみて下さい♪

例文

(改まった相手)
・さて、このたびはご丁寧なお心づかいを頂き、誠にありがとうございました。いつもながら細やかなお心づかいに恐縮するばかりです。家族ともども大変喜んでおります。
・このたびは結構なお品をご恵贈賜りまして有難う御座いました。早速一同で有難く頂戴いたしました。日頃私共の方こそお世話になっておりますのに、御芳志誠に有難く、厚く御礼申し上げます。
(親しい相手)

・さて、この度はご丁寧なお心づかいを頂き、本当に有難うございました。早速家族一同で有難く頂戴いたしました。
・さて、この度はお心のこもったお品物を頂戴し、誠にありがとうございました。甘いものに目がない私共家族一同、大喜びで頂戴いたしました。日頃私共の方こそお世話になっておりますのに、何かとお心にかけて頂き本当にありがとうございます。
・日頃から何かとお世話になっておりますのに、この度はご丁寧なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。瑞々しい果物のお陰で夏の疲れも吹き飛びます。いつもお心にかけて頂き深く感謝しております。

先方の健康を気遣う言葉

(改まった相手)
・暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さいますようお祈り申し上げます。
・時節柄、お身体の具合を崩されませぬよう、くれぐれもご自愛下さいませ。本来であればお伺いすべきところ、まずは略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。
・酷暑の折ではございますが、皆様の更なるご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

(親しい相手)
・暑さ厳しき折、どうぞご自愛下さい。
・暑さまだ厳しき折、皆様どうぞご自愛くださいませ。
・猛暑の折、どうかお身体大切になさって下さい。

お礼状の発送が遅れてしまったときのお詫びの言葉

お礼状が遅れてしまった場合には、以下の言葉を添えて、できるだけ早く送りましょう。その際の注意点としては、相手の立場にたって考えてみること。言い訳がダラダラ長いのは読むほうもツラいですから、お詫びは簡潔に。また、場合によっては電話でまずお礼を言ってからお礼状を送るのも一つの方法です。
(例文)
・本来なら早急にお礼を申し上げるところ、遅くなりまして大変申し訳ありません。
・心ならずも御礼を申し上げるのが遅くなり、大変申し訳御座いません。

 

これらの例文は、品物へのお礼の文章に、例えば以下のような形で挟むと良いですね。

----------------
さて、この度はご丁寧なお心づかいを頂き、本当に有難うございました。本来なら早急にお礼を申し上げるところ、遅くなりまして大変申し訳ありません。早速家族一同で有難く頂戴いたしました。
----------------

その他の注意点

さて、ここまで書くことができれば、あとは冒頭のお礼状の例にあるように、日付、自分の名前、相手の名前を書けば出来上がりです。便箋の折り方や封入時の方向、マナーについてはコチラに写真付きでまとめていますので、良かったらこちらも参考にしてみて下さい!(^^)!

 

-豆知識
-, , , ,

Copyright© トテトテ日記 , 2024 All Rights Reserved.